719: 2018/02/10(土) 15:19:23.14 ID:j9EyQLUs0
723: 2018/02/10(土) 15:20:09.47 ID:L1MdbWHb0
>>719
何気にカミングアウトw
何気にカミングアウトw
727: 2018/02/10(土) 15:20:40.77 ID:aRWcmPHD0
>>719
ゆななも苦労したんだねぇ・・・(ちがーう
ゆななも苦労したんだねぇ・・・(ちがーう
733: 2018/02/10(土) 15:21:18.44 ID:Ofx2GAQcd
>>719
小畑家苦しかったのか()
小畑家苦しかったのか()
744: 2018/02/10(土) 15:23:28.48 ID:qY4qXxGQ0
>>733
お米食えるまであわやひえ食ってたのかな
お米食えるまであわやひえ食ってたのかな
735: 2018/02/10(土) 15:21:47.94 ID:ENtE2zRQ0
>>719
なにげに衝撃的な告白がw
なにげに衝撃的な告白がw
743: 2018/02/10(土) 15:23:19.78 ID:PpGTYbYE0
>>719
14歳のときに何があったw
14歳のときに何があったw
747: 2018/02/10(土) 15:24:33.17 ID:kqsSJUbIx
>>719
多分、ふりかけとか、ごはんですよとかが一緒じゃないと食べられなかったって意味だと思うぞ…。
多分、ふりかけとか、ごはんですよとかが一緒じゃないと食べられなかったって意味だと思うぞ…。
750: 2018/02/10(土) 15:25:21.62 ID:F3qAbpzl0
>>719
お米食べれるようになったのはSKEに入ってからなのかw
ケータリングやお弁当で食べなきゃいけない状況になって
たべれるようになったのかな
偉いねえ
お米食べれるようになったのはSKEに入ってからなのかw
ケータリングやお弁当で食べなきゃいけない状況になって
たべれるようになったのかな
偉いねえ
922: 2018/02/10(土) 16:09:32.11 ID:Hj9xUakv0
>>750
学生時代まではかなりの遅飯で食事に30分以上かけるのはザラだったが
就職して実質5分で終えなきゃならない環境になって早飯が身に付いてしまった
今では誰と食事に行っても10~20分くらいは待つことが多くなった
集団行動には、その人の長年の性癖を変えるくらいの圧力があるw
学生時代まではかなりの遅飯で食事に30分以上かけるのはザラだったが
就職して実質5分で終えなきゃならない環境になって早飯が身に付いてしまった
今では誰と食事に行っても10~20分くらいは待つことが多くなった
集団行動には、その人の長年の性癖を変えるくらいの圧力があるw
765: 2018/02/10(土) 15:27:53.94 ID:J3oYtayk0
>>719
一瞬「そんなに貧乏な家だったのか!?」と思ってしまったが、そんな訳ないよなとすぐ冷静になったわw
ゆななは白米があまり好きじゃなかったんだな。
その割には人並み以上に発育してるけど。
一瞬「そんなに貧乏な家だったのか!?」と思ってしまったが、そんな訳ないよなとすぐ冷静になったわw
ゆななは白米があまり好きじゃなかったんだな。
その割には人並み以上に発育してるけど。
779: 2018/02/10(土) 15:30:05.07 ID:MO/TfdoXa
>>765
バレエやってたからそこそこ裕福だろうね
バレエやってたからそこそこ裕福だろうね
780: 2018/02/10(土) 15:30:06.13 ID:s3jMpItId
>>765
小麦育ちの白人はパイオツカイデー
小麦育ちの白人はパイオツカイデー
766: 2018/02/10(土) 15:27:54.31 ID:fcH61mtH0
>>719
ゆななは、14歳まで炭水化物は、パンと麺類だけだったのか? 肉食べれないは、よく聞くけど、米食べれないは、あんまり聞かない
ゆななは、14歳まで炭水化物は、パンと麺類だけだったのか? 肉食べれないは、よく聞くけど、米食べれないは、あんまり聞かない
772: 2018/02/10(土) 15:29:16.77 ID:L1MdbWHb0
>>766
味がしないから御飯嫌いって子は結構居る
味がしないから御飯嫌いって子は結構居る
784: 2018/02/10(土) 15:30:54.88 ID:qY4qXxGQ0
>>772
俺もおかずが無いと白米だけでは食えないなあ
なにするにせよオカズは必要
俺もおかずが無いと白米だけでは食えないなあ
なにするにせよオカズは必要
804: 2018/02/10(土) 15:35:00.30 ID:fcH61mtH0
>>772
そうなん?偏食でお菓子以外食べないとか言う子たまにいたりするかも?
そうなん?偏食でお菓子以外食べないとか言う子たまにいたりするかも?
799: 2018/02/10(土) 15:33:55.49 ID:LMZzgsXAd
>>766
ちゅりは逆だよな
ちゅりは逆だよな
774: 2018/02/10(土) 15:29:36.37 ID:/VLpU28tK
>>719
ゆななお米たんとお食べ
ゆななお米たんとお食べ
783: 2018/02/10(土) 15:30:25.23 ID:5IZOJ/Rza
>>719
コナナナナアアアアア
コナナナナアアアアア
897: 2018/02/10(土) 16:01:11.93 ID:8W6Dwu1Md
その内ゆななはうどんで育ったとか噂が流れゆななうどんが販売
商標登録していた高畑商事の株が、、、
おっと誰か来たみた
商標登録していた高畑商事の株が、、、
おっと誰か来たみた
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1518228337/
今週の人気記事
以下、本スレに変わりましてまとめろぐっ!がお送りします
-
- 2018年02月10日 17:23 ID:.VHo.KeY0
- パンが主食だったのかな
-
- 2018年02月10日 17:26 ID:.JlWkvnI0
- ナポリタンでも飯喰う俺?
-
- 2018年02月10日 17:31 ID:3BuDJ9jm0
- おじさんは今炭水化物断ちをしているから、お米は食べないんだよ。
-
- 2018年02月10日 17:38 ID:CbNr4TlF0
- 洋食中心の食生活だったのかな?
-
- 2018年02月10日 17:38 ID:RmUEDBCy0
- ゆななはかなりの偏食なのかも
-
- 2018年02月10日 17:42 ID:b9X0mYqL0
- 飢饉
-
- 2018年02月10日 17:43 ID:ZtmnlaGM0
- ご飯が美味しい物だと気付かせてくれた同期が居たんだろう
-
- 2018年02月10日 17:43 ID:eJ7J.ZZc0
- 菊池桃子は牛丼を2分13秒で食べたことがある
-
- 2018年02月10日 17:45 ID:KSCyweHO0
- オバタコナ14歳w
-
- 2018年02月10日 17:46 ID:v3ob3S8Y0
- 今日は美味しい新潟米を堪能するのじゃ、ゆなな♪
-
- 2018年02月10日 17:47 ID:CLfWasv30
-
白いごはんが食べられないってのは、今のティーンでは珍しい事ではないんだよね
※3 経験者からすれば、米は繊維質とかもあるので低糖質だと言っても抜くのはオススメしない。
そもそも主食抜きでの低糖質食は、糖質以外を無視しているので医学的にも科学的にも不健康に近づく事が立証されている。小麦粉のルゥの類は避けるべきではあるんだけど、それは糖質云々ではなく栄養過多だからだったりもする。
-
- 2018年02月10日 17:49 ID:Va5RMeJ50
-
知らないのか?
納豆にネギを刻むと美味いんだ
-
- 2018年02月10日 17:54 ID:h7uPmRfu0
-
ゆななの直筆を見ると癒される
研究生公演でフリーズしていたごろは
お米あまり食べられなかったのね
-
- 2018年02月10日 18:02 ID:CiU0OLY.0
-
ゆななが14歳の時に豪商の板垣から借りた百両で
小畑家に米二俵を持ってきたとかいう話か
-
- 2018年02月10日 18:02 ID:FoUBLA0B0
- 白米「ようやくゆななに見つかったーーーーーーーーー」
-
- 2018年02月10日 18:06 ID:v9xAFunr0
-
コメは塩気さえあれば食える万能主食だぞ
アメリカなんか主食の概念がないから腹満たすために
脂質が多く高カロリーな好きなものを食い込んでブクブク太るんだぞ
-
- 2018年02月10日 18:07 ID:mBGnHo6F0
- かわいそうに 芋ばっか食ってたんだな おしっ今度握手行っちゃろ(昭和世代)
-
- 2018年02月10日 18:08 ID:bTKUvxTL0
- ゆななが米を食べるきっかけになったのは、ゼロポジのチーム対抗戦の時の白米大食いリレーみたいなやつがきっかけだったってゼロポジ慰安旅行で言っていたような気がする。
-
- 2018年02月10日 18:11 ID:2AglVXUN0
- ごはんが無ければケーキを食べればいいじゃない
-
- 2018年02月10日 18:14 ID:1sfsTbur0
- ゆななぐう苦労人
-
- 2018年02月10日 18:15 ID:.088VCP80
- かわいく育った子がこんなこと言ったら米のネガキャンになりそうw
-
- 2018年02月10日 18:18 ID:OaMXfL0q0
-
16でガキ産むような母親だぞ
ろくなもん食べさせてなかったんだろ
-
- 2018年02月10日 18:21 ID:GAfc.Dkv0
- つわりが酷くてお米のにおいで気持ち悪くなってたんだよ。きっと(違う)
-
- 2018年02月10日 18:27 ID:jm9.Q3U.0
-
この子の地元って米農家が多いところだよね
-
- 2018年02月10日 18:27 ID:buCGyRJP0
-
※14
自分で作った米をなかなか食べられないんだってな。
-
- 2018年02月10日 18:29 ID:brSSrq4Q0
- 今時の学校給食って米でないの?
-
- 2018年02月10日 18:29 ID:LXzthrKb0
- ゆななが家計を支えてるのか
-
- 2018年02月10日 18:54 ID:rx6uvo6R0
-
>>一瞬「そんなに貧乏な家だったのか!?」と思ってしまったが
普段、夕食でご飯を食べないから、タイトルと貧乏が結びつかなかった。
※3 メタボで積極的支援を受けてるけど、「パンや麺類を極力ご飯に変えなさい」と言われた。食べ過ぎないならお米は食べたほうが良いよ。
※23 この発想はなかった! コメ主が独身男性なら変態大賞をあげるよ。
-
- 2018年02月10日 18:59 ID:YAvj5xyx0
- 大塩平八郎もビックリやわ
-
- 2018年02月10日 19:01 ID:rx6uvo6R0
-
※19 マリーアントワネット乙
※24 酪農家が多いと思う。(北海道とは比べ物にならないけど。)※26 (自分を含め)誰も答えられないwww
-
- 2018年02月10日 19:02 ID:rx6uvo6R0
-
※29
さすが大阪人!
-
- 2018年02月10日 19:05 ID:k35aBy3O0
-
「西郷どん 」でも白米に家族みんな大喜びだったな。
「うまいのお」と言いながら白米を食べる14歳のゆななが目に浮かぶ
-
- 2018年02月10日 19:08 ID:cnLMU4Cx0
- とりあえず、今日の生ゆななは可愛すぎた。それで勘弁してくれ。
-
- 2018年02月10日 19:08 ID:siEARLZK0
- ゆななは北京飯の美味さを知らずに育って来たのか!
-
- 2018年02月10日 19:11 ID:A0LvidTN0
-
※22
少なくともそんなコメントを書き込むような子供にしか育てられない
どうしようもない母親ではなかったかな
少しの疵など可愛いアクセントに見える良い娘に育てられたんだから
-
- 2018年02月10日 19:17 ID:W0J3saiz0
- ゆななが好きな「せんべい」はお米が原料のものもあるんだよ。
-
- 2018年02月10日 19:23 ID:ZYjH1Jtj0
-
※12
これを知ってる人がここにいるってのが、素晴らしい事ですわ。ハラショー!
-
- 2018年02月10日 19:23 ID:hwNbaf3s0
-
※12
筋少乙。
-
- 2018年02月10日 19:33 ID:qt8cQbGs0
-
※7
すぎぞーありがとう
-
- 2018年02月10日 19:42 ID:k6Uw0ncV0
- アレルギーでなければ親が悪いね❗
-
- 2018年02月10日 20:04 ID:OvSW0fgy0
-
白米も意外と味の差があるからな。
はなまるうどんの米とかメインメニューじゃないから手抜いてるのか何度食べてもまずいし、そういう米しか出てこない状況だと嫌いになり得る。
-
- 2018年02月10日 20:31 ID:B4N8mMcd0
- 14才で、お米の美味しさが何となくわかるようになったっていう意味だろうな。
-
- 2018年02月10日 20:44 ID:jW9TlKl30
- 農家さんと絡んでる商売してますが、あの辺りは野菜全般ですね。路地もの、ハウス両方。愛知は北海道除けば野菜の出荷はトップクラスですが、県民の一人当たりの消費量はなんと最下位。
-
- 2018年02月10日 20:48 ID:73q4fCvo0
- 関係ないけど、こななっていう和パスタ屋さんがあるね。こななあああ
-
- 2018年02月10日 21:52 ID:f3hT5o6Q0
- ゆなな良かったね。これで、また一つレベルが上がったね。
-
- 2018年02月10日 22:16 ID:lezFHren0
-
炭水化物絶ちしてるおじさん
朝は炭水化物食べないとエネルギー代謝がわるくなるよ
昼、夜は別にいいけど
-
- 2018年02月10日 22:18 ID:b5UHniU70
-
おかずばかり食べていたんだろうな自分も子供の頃はそうだったから分かるわー
大人になるにつれ白米の旨さが分かるようになった
-
- 2018年02月10日 22:34 ID:Vgvc1ANW0
- お米が食べられるようになったのはゼロポジでのご飯一升食べる競争のときだと思うよ。でも食べ過ぎてまた嫌いになったみたいだけど。
-
- 2018年02月10日 23:18 ID:Xg2.5Bws0
-
じいちゃんが戦後は食べるものがなくて、サツマイモばかり食ってたって言ってたけど、もしかしてゆななも…?
…そんな訳ないわな
-
- 2018年02月10日 23:24 ID:kQE14VfN0
-
これは深いな
どっちにもとれる
-
- 2018年02月10日 23:31 ID:z4yvMkjZ0
- 14歳まで、穀物はあわとひえしか食べてなかったゆなな...
-
- 2018年02月10日 23:56 ID:pQbNydJ60
- 14歳までコナだったから粉ものしか食べれなかったんだ
-
- 2018年02月11日 00:21 ID:wNMAFuW20
- お米ってものによりけりだからなあ いい米はそれだけでもうまいけど、まずい米はなんか味付けしないと無理なのもある
-
- 2018年02月11日 00:40 ID:5lkmJuYN0
- まぁ、いい子に育ってなにより。
-
- 2018年02月11日 03:27 ID:POg9pkkq0
- 本当苦手
-
- 2018年02月11日 03:45 ID:rrqY4Cdl0
- コナあーゆきいー
-
- 2018年02月11日 05:28 ID:Sevh.hLw0
- 米が苦手っていうのが意外にいるんだよな。白米が駄目でいちいち調理しないと食えないとか結局は親の好き嫌いが悪影響したか躾がなってないかなんだが。名前を出していいのか、例えば松井玲奈は肉嫌いだけど将来子供を授かったら自分が肉嫌いでも食卓に出さないと子供も肉嫌いになる恐れがあるよな。
-
- 2018年02月11日 09:07 ID:SBoD9QdH0
- 苦手な物を克服したんだね。偉い。
-
- 2018年02月11日 11:25 ID:R.8vq62J0
- ※57 食生活というか生活スタイルの変化によって、炊きたての米の匂いが(嗅ぎなれていないので)苦手って若者が増えているんだ。躾だけの、そのものの問題ではないんだよね。
-
- 2018年02月11日 15:06 ID:bS53VVU20
- おかずばかり先に食べてしまうって前にラジオで言っていた気がする
-
- 2018年02月11日 20:49 ID:xQ6tsmeB0
- むしろごはんがおかずだよ
※3行までの改行制限を設定しました。
コメント欄に新機能が実装されました。
コメントへのレスは「>>(半角)レス番号」でお願いします。
「※レス番号」は反映されなくなりました。