1: 2020/10/02(金) 17:16:51.38 ID:fT3BB9nr0
Google、自撮りフィルターのガイドラインを作成。デフォルトでオフを推奨
もはやスマートフォンでは当たり前となった感もある、自撮りでの美顔や美肌などのフィルター機能。
せっかくなら、少しでも綺麗に写真を残したいという気持ちは理解できるものの、Digital Wellbeing的にはあまり良くないというのがGoogleの考えです。
Googleが4か国で複数の調査を実施し、世界中の子供やメンタルヘルスの専門家と話し合った結果、フィルター機能が精神的健康に悪影響を与える可能性があることがわかったとのこと。
特にフィルターがデフォルトでONになっている場合に影響が大きいようです。加工された状態が美しいのなら、素の自分が劣っていると考えてしまうわけです。
このため、Googleはフィルター機能に関するガイドラインを作成。まず、フィルター機能自体をデフォルトではオフにすることを推奨しています。
Pixel端末のカメラにもフィルター機能は搭載されていますが、この考えに基づいてデフォルトではオフになっているとのこと。
また、フィルターの文言についても、「美化」や「修正」など美しくすることを想起させる言葉は使わず、「ナチュラル」や「スムーズ」など中立的な言葉を使うようにとしています。
これは、元が劣っているから修正する(美化する)ということを示唆しないように、そして加工後の画像に不必要に価値判断を与えないためです。
https://japanese.engadget.com/google-selfie-063049984.html

もはやスマートフォンでは当たり前となった感もある、自撮りでの美顔や美肌などのフィルター機能。
せっかくなら、少しでも綺麗に写真を残したいという気持ちは理解できるものの、Digital Wellbeing的にはあまり良くないというのがGoogleの考えです。
Googleが4か国で複数の調査を実施し、世界中の子供やメンタルヘルスの専門家と話し合った結果、フィルター機能が精神的健康に悪影響を与える可能性があることがわかったとのこと。
特にフィルターがデフォルトでONになっている場合に影響が大きいようです。加工された状態が美しいのなら、素の自分が劣っていると考えてしまうわけです。
このため、Googleはフィルター機能に関するガイドラインを作成。まず、フィルター機能自体をデフォルトではオフにすることを推奨しています。
Pixel端末のカメラにもフィルター機能は搭載されていますが、この考えに基づいてデフォルトではオフになっているとのこと。
また、フィルターの文言についても、「美化」や「修正」など美しくすることを想起させる言葉は使わず、「ナチュラル」や「スムーズ」など中立的な言葉を使うようにとしています。
これは、元が劣っているから修正する(美化する)ということを示唆しないように、そして加工後の画像に不必要に価値判断を与えないためです。
https://japanese.engadget.com/google-selfie-063049984.html

4: 2020/10/02(金) 17:50:27.28 ID:7syzQ+zx0
フィルターじゃなくて空間が歪曲してるんだから!
6: 2020/10/02(金) 18:26:14.52 ID:H/ag0/Cpd
当たり前になりすぎてもう戻れないんじゃね
7: 2020/10/02(金) 18:38:36.26 ID:KRwlvzVva
そら加工ばっかしてたらすっぴんで鏡見たとき*にたくなるわな
8: 2020/10/02(金) 18:54:40.04 ID:Jk2wletM0
>>7
精神的な健康を保つために盛れる鏡を発売しよう
精神的な健康を保つために盛れる鏡を発売しよう
9: 2020/10/02(金) 18:55:04.69 ID:A+L/zN260
ほっときゃ整形まっしぐらだからいい警鐘になるかもな
すでに整形中毒の奴は手遅れだが
すでに整形中毒の奴は手遅れだが
10: 2020/10/02(金) 19:01:52.20 ID:Y1k0+Yfya
こんなこと研究なんかしなくても
人の気持ちが分かる人なら分かるやろ
でも感情と理性とでは感情が優先されるから
理屈説明してやめましょうと唱えたところで
なくなる訳ないやろ
頭で理解したところで
本能的な欲求で自分だけはフィルターやめられない
人間なんてそんなもの
人の気持ちが分かる人なら分かるやろ
でも感情と理性とでは感情が優先されるから
理屈説明してやめましょうと唱えたところで
なくなる訳ないやろ
頭で理解したところで
本能的な欲求で自分だけはフィルターやめられない
人間なんてそんなもの
13: 2020/10/02(金) 21:39:47.33 ID:Zndvb7X20
空間曲げると性格も曲がるからなあ
悪影響
悪影響
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1601626611/
今週の人気記事
以下、本スレに変わりましてまとめろぐっ!がお送りします
-
- 2020年10月02日 22:11 ID:OSvIwEKh0
- 加工して元より可愛くなるなら良いけど逆効果になってる場合もある
-
- 2020年10月02日 22:13 ID:kkGdXC.I0
-
言いたいことは分かるけど
化粧自体が誰だ?レベルも居るからな
-
- 2020年10月02日 22:22 ID:HDfVQL.X0
-
しぃちゃんなんて実物は美人なのに画像だとMattみたいだもんな
それはそれで面白いけどw
-
- 2020年10月02日 22:24 ID:W7i2yZ2Y0
-
>>2
リアルにぬるのと画面を加工する差で精神的になんかあるのかもよ
-
- 2020年10月02日 22:27 ID:OOzMW2lG0
-
ここ数年の加工・修正写真はのっぺりとしたマネキンみたいでほんと悲しい…
たまに昔の加工がなかった時代の写真を見返すんだけどみんな顔に表情があるんだよなぁ。
-
- 2020年10月02日 22:29 ID:GAXxS5RR0
- 加工フィルターを使ってないメンバーはいないんだから、別に気にならない
-
- 2020年10月02日 22:32 ID:ngChdOUC0
- 中毒になってると思う
-
- 2020年10月02日 22:34 ID:W7i2yZ2Y0
- これは見てる側ではなくてやってる人がメンタルやられる問題
-
- 2020年10月02日 22:38 ID:ufE159tT0
- そのままの方がいいのにやりすぎる
-
- 2020年10月02日 22:52 ID:DRk1I.Xz0
- 加工酷いから最近はあんまり画像を保存しなくなった(小声
-
- 2020年10月02日 23:00 ID:JYcoi.ke0
-
いいこというじゃん
まぁやってるやつは自分は大丈夫って思ってそうだけど
-
- 2020年10月02日 23:01 ID:rryAV7.h0
-
フィルターはまぁ良しとして、眼だけ強調したりアスペクト比いじった写真が不気味な仕上がり(Matt感)になってる人がけっこういるよね。
小顔に見えるようにアングルで工夫してた時代が懐かしい。
-
- 2020年10月02日 23:04 ID:V8ZpeV4E0
-
毎回加工ばっかしてる奴ってもう無意識にやってるのかもな
そのうち加工後の画像が本当の自分の顔だと錯覚し、鏡に映る顔を見て「誰?これは誰?こんなの私じゃない!ギャーッ!」とかなったりして
-
- 2020年10月02日 23:06 ID:.9uludPn0
-
個人は兎も角アイドルとかは仕事半分なんだからどうしようもねえ
段々化粧が濃くなる受付と同じよ
-
- 2020年10月02日 23:09 ID:rQT6BWfJ0
- 握手会で間近にはたごんを見てうげっとなった思い出。
-
- 2020年10月02日 23:30 ID:HglC8ZIE0
- 化粧で別人レベルまでやってる人も同じようなもんやな
-
- 2020年10月02日 23:30 ID:KMTv6M850
- 今人類に求められてるのはラーの鏡か
-
- 2020年10月02日 23:32 ID:7IObfwwk0
-
よく言われるけど男の思う可愛いと女の思う可愛いは違うからなあ
男目線だと加工(修整)で不自然極まりない写メでも女目線だと可愛いだったりするのよね
-
- 2020年10月02日 23:55 ID:B97qSLLG0
- 中井りかと荻野由佳には当てはまらないなぁ。加工しまくりが普通だと思ってるしそんなことでメンタルやられるようなたまではない(笑)
-
- 2020年10月03日 00:28 ID:ato4N21R0
- 愛理、よく読んでね。
-
- 2020年10月03日 00:40 ID:4xMuAMCU0
-
とはいえさすがにGoogleもstoreから加工アプリを排除するまではできんやろうからね…
正直、内規で加工アプリ使用を禁止してもいいとは思う
-
- 2020年10月03日 01:01 ID:tdyC9FJJ0
-
加工した理想の自分の虚像と実際の自分とのギャップに苦しむわけか
人間って難しい
-
- 2020年10月03日 01:12 ID:szgNg1OB0
-
>>10
って言って見てて草
-
- 2020年10月03日 01:47 ID:gysoD8gW0
-
真木子がカメラで撮ったどんちゃん良かったけどね、すっぴんかは知らないけど
中ちゃんは肌の調子が良い時にSRで加工外してた
髪をちゃんとするだけで可愛いのにね
同じ角度同じ表情しか見せないのはつまらない。いろんな角度いろんな表情を探した方がいいよ
-
- 2020年10月03日 02:00 ID:DD8pHIw40
- 西くんwww
-
- 2020年10月03日 03:18 ID:DAVbeboW0
- 末永のことか
-
- 2020年10月03日 03:38 ID:PWtOYsXx0
-
加工厨が騒いでるかと思ったけど、冷静な考えの人がほとんどでホッとした。
そもそも加工厨って本当にSKEオタなの?
安置が誹謗中傷してるだけじゃないの?
自分が考えてたことは >>14 さんが既に書いてくれていた。
-
- 2020年10月03日 05:58 ID:EG5BiBeY0
-
愛理は元々が可愛いのに何故あんな加工するのか
何かの強迫観念に迫られてるとしか思えない
-
- 2020年10月03日 06:17 ID:Ynihv3uq0
-
整形と同じで止まらないのか
センスがヤバくて本気でそれがいいと思ってるのか
やりすぎな人の自撮りは今はもうあきらめて
運営や他のメンバーがいろんな時に普通の可愛い写真撮ってあげて
-
- 2020年10月03日 06:37 ID:BTtZPFFC0
-
>>6
余りに実物とギャップがあるメンバーもいるだろ。程度の問題。
-
- 2020年10月03日 06:46 ID:BTtZPFFC0
-
>>28
自分の人気がイマイチ伸びない本当の理由を直視したくないのかも知れない。顔は最初から評価高いんだからそこじゃないんだけどね。
-
- 2020年10月03日 07:00 ID:ipiTEfuH0
- 黒コンで黒目の割合を大きくして画像加工で目を大きくしたらそりゃバランス悪くなって怖くなる
-
- 2020年10月03日 07:24 ID:pj.WBd0p0
- これとは関係ないけど、3人でやってた最近のSR見て気づいたのは、真ん中だけ細くて両側は膨らんで見えるのね。最初は真ん中の子が遠近法使って後ろに下がってるように見えたけど(笑)どのSRでも同じだからレンズの特性だとわかった。すまん真ん中のメンバー。
-
- 2020年10月03日 08:05 ID:9OFIxrbz0
- 推しの顔が、好きなのにSNS写真加工が強すぎると、ちょっと複雑な気分になる。
-
- 2020年10月03日 08:07 ID:LE0y14Oj0
-
加工じゃなくてメイクの仕方とか表情で工夫してるメンバーのほうがいい
加入時より可愛くなるメンバーはたくさんいるのにな
-
- 2020年10月03日 09:04 ID:CCdYCERT0
-
>>1
推しがそれだわ…
-
- 2020年10月03日 09:06 ID:CCdYCERT0
-
>>19
中井りか、かなり病んでるぞ。
-
- 2020年10月03日 09:09 ID:CCdYCERT0
-
>>24
あのどん即画像保存した。
自撮りより他撮りの方が表情が自然で可愛いメンって結構いるよな。
-
- 2020年10月03日 09:16 ID:FIjaPZJH0
-
人は、大なり小なり装っているとはいうものの、生きること=装うことではないはず。
一昔前には「ネットと現実の区別がつかない」という表現が話題になったこともあるが、現代ではそれに拍車がかかっているように思え、ともすると「区別が無いほうが良い」と捉えられてる感もある。
ネットは表現手段の1つでしかないのであって、「その人間の大部分」ではないはずなのにね。おかしな世の中だよ。
-
- 2020年10月03日 09:54 ID:fGIVuyA.0
- 釣られてる人多井ね
-
- 2020年10月03日 10:30 ID:vInAgCOB0
- 俺の推し、美肌関係の加工が...。若作りしたいのは解るんだけどね、個別を何枚も買って貢ぐ俺ですら実際に合って引く時があるもんな。
-
- 2020年10月03日 11:08 ID:PWtOYsXx0
- 高齢者が目を覚ます時刻を過ぎたら、加工を否定するコメントが増えたwww
-
- 2020年10月03日 12:57 ID:C7c50.yX0
-
アンケとれば見てる側で加工したほうがいい加工してほしくないでとると
はっきり白黒つく結果になるだろけどなw
-
- 2020年10月03日 15:05 ID:jpy39J3G0
- なんや愛理の事か?
-
- 2020年10月04日 00:26 ID:nSXvPt.v0
-
26 末永のことか
こういうコメントは削除しないんだね臭管理人
-
- 2020年10月04日 00:28 ID:Y.kXRZXF0
-
>>26
こういうコメントは削除しないんだね
ご了承くださいますようお願いします。
・アンチコメントには反応せず通報をお願いします。 ・3行までの改行制限を設定しました。 ・コメントへのレスは「>>(半角)レス番号」でお願いします。 ・「※レス番号」は反映されなくなりました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。